ニュース一覧

クリニックニュース4月号出ました

受付にありますのでご自由にお取りください。

その一部はブログに紹介してあります。こちら をご覧ください。

(2022年7月からブログのURLが変更されました)

2025年04月01日

2025年4月からBCGが各医療機関での個別接種になりました

仙台市ではこれまで区役所で行われていたBCG接種が2025年4月から各医療機関での個別接種となりました。

他の予防接種と同様にWEB予約となります。

当院では安全に接種を行うために他の予防接種と同時接種は行いません。

(同時接種が危険ということではなく、他の予防接種を行う場所にBCG液が付いた場合、その針穴でBCGと同じ反応が起きて針痕が残るリスクを100%回避するために当院ではそのような対応とさせていただきます)

※2か月から予防接種を始めて2,3,4か月と毎月予防接種を進めた場合、5か月時に受けるワクチンはBCGだけになります。

 


2025年04月01日

おたふくかぜワクチンの予約制限について(更新)

おたふくかぜワクチンの供給制限の連絡があり、入手しにくい状況となりました。

当院では1回目の方の接種を優先で行い、2回目の方については在庫状況をみてその都度予約受付を行っていきます。(→ライン等で随時お知らせいたします。)


ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

 

 


2025年04月01日

子宮頸がんワクチンについて(更新)

2023年4月から子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマウイルスワクチン)の9価ワクチン(シルガード9)が定期接種として受けられるようになりました。

子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルスの型のうち5種類が追加されたもので、これにより原因ウイルスの80-90%をカバーできるようになります。

接種方法:開始年齢により異なります。

① 小学校6年生から14歳までに1回目を開始される方

 *接種回数は2回となります。

 *2回目は初回から6-12か月あけて行われます。

 

② 15歳以上に1回目を開始される方

*接種回数は0,2,6か月の3回となります。

 

 

接種対象者:

① 定期接種年齢:小学校6年生から高校1年生まで

② キャッチアップ接種:平成9年4月2日生まれ以後で今まで接種を受けていない人(詳細は仙台市ホームページをご覧ください。)

※ キャッチアップ接種対象者および令和7年度で高校2年生になられた方について、ワクチンの不足から令和4年4月1日から令和7年3月31日までに1回以上接種した方は3回までの残りを令和8年3月31日まで無料で受けられるようになっています。

当院ネット予約サイトからご予約ください。


※ 接種は腕の肩に近い部分となります(脇の下の高さ辺り)。そこを出しやすい服装(肩まで袖がまくれるTシャツを下に着るなど)でお越しください。


 

極度の緊張から接種後に失神するケースもあります。接種後30分は院内にて様子をみます。


2025年02月03日

午前のみ休診となります

4月15日(火)は都合により午前の診療はお休みとさせていただきます。午後は通常通りの診療となります。。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

 

2025年04月15日